「遊べる駅近ビル」をコンセプトとしたASOBUILD(アソビル)は大人から子どもまで遊ぶことができる複合型体験エンタメ施設です。
うんこミュージアムが開催されていたことで知ってる方も多いのではないでしょうか。(現在は開催期間が終了してます。)
今回は、実際に足を運びフォトスポットやおいしいグルメを楽しんできたので写真付きで魅力を紹介します。
ASOBUILD(アソビル)とは?

ASOBUILD(アソビル)は横浜駅中央郵便局別館をリノベーションした地下1階から屋上まで異なるテーマのフロアを展開した商業施設です。
地下1階はアートと最新テクノロジーが融合するアミューズメントバーラウンジ。

1階はポストストリートと呼ばれてる飲食店が集まるグルメフロア。

2階はVR体験や脱出ゲームなどが体験できるイベントフロア。

3階はハンドメイド体験フロア。

4階は宇宙をテーマにした子供が楽しめるキッズパーク。

屋上はマルチスポーツコートとなっています。

横浜駅からのアクセスは?

アソビルは横浜駅のみなみ東口通路から直結です。
横浜駅東口から向かうと徒歩5分程度です。
ポストストリートの紹介

エンターテイメントを楽しんだらお腹が空きますよね。
1階のポストストリートは「横浜が好きな人による、横浜を好きになってもらうための場所」というコンセプトのもと18店舗が幹を連ねています。和洋中と様々なグルメが楽しめるんです。
チーズ好きは行ってほしいチーズにこだわった「DAIGOMI BURGER」

中太麺、スープ、具材の全てにこだわったラーメン屋「壱六家」

2週間かけて作られてる絶品カレーが食べられる「もうやんカレー」や海鮮丼などの食事をはじめお酒も飲める海鮮居酒屋「海鮮とせんべお 呑りすけ」もあります。
その中でも筆者が気になったのは、「カメヤ食堂キッチンカー」です。

ポストストリートを過ぎた先にあります。
ここの看板メニューはまだ日本で馴染みの無い「キューバサンド」。

キューバサンドとは、12種類のハーブやスパイス、オレンジなどで1日マリネして作られたローストポークやピクルス、マスタード、チーズを挟んだホットサンドイッチです。
「シェフ」という映画に登場しているサンドイッチを再現しているそうです。

キューバサンド¥750円(税込)。
プレスされたパンにギュウギュウに入った具材。ピクルスの酸味がアクセントになっていて食べ応えあるサンドイッチでした。片手で食べられるのでサクっと食べられてママにもおすすめ。
フライドポテトやスープがあるのでセットで楽しむのもいいと思います。
天気のいい日はピクニック気分で楽しめます。

夜はバーになり、お酒が飲めるのでまた一味違った空間に。

ふわふわでもちもちなドーナツが食べられる「DUMBO Doughnuts and Coffee」をお土産にいかがでしょうか。

まずドーナツの大きさに驚きます。どれも見た目が可愛くてフォトジェニック間違いなしです。選ぶのが楽しくなります。
6個注文するとピンクの箱に入れてくれます。
1個入りは専用の丸い箱に入れてくれるので型崩れすることなく持ち帰れます。
筆者はマシュマロチョコレート¥421円(税込)をお持ち帰り。

温めて食べたらマシュマロとチョコレートが少し溶けてふわふわもちもちの生地に絡みつきおいしかったです。食べる前はきっと食べきれないだろうと思ってましたが、軽くてぺろっと食べれました。
記念撮影するならここ!
遊んで、ご飯食べて、お土産も買ったら忘れちゃいけないのが記念撮影。
せっかく来たなら残しておきたいですよね。
1階には背景にふさわしいところが何箇所かあります。
おすすめスポット1

入ってすぐにある「ASOBUILD」と書かれた壁。
やはり一番人気で取ってる方がたくさんいました。
おすすめスポット2

こちらはポストストリート入ってすぐにある壁。
郵便局をリノベーションしてることを連想させますね。
他にも1階にはインスタ映えする壁があり、周りの方も撮影を楽しんでました。


どこか気に入るところが必ず見つかると思います。ぜひ探してみてください。
こんな方におすすめ
キッズパークやものづくりでは親子で楽しめるワークショップがあるので子連れファミリーは1日楽しめると思います。
ポストストリートはサクっと食べられるところが多く、混雑していないのでお昼に悩む近くの会社員にもおすすめです。
インスタ映え好きの女子もフォトジェニックな壁があるので要チェックです!
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回は ASOBUILD(アソビル)のポストストリートとフォトスポットをご紹介しました。
1日遊べておいしい横浜のグルメが1つのビルで楽しめるので子連れファミリーには特におすすめです。
館内はエレベーターがあり、広さもあるのでベビーカーでも安心して行けます。ぜひ足を運んでみてください。