せっかくの横浜デートが雨予報になってしまい、デート場所を変更するか悩んでいる方。肩を落とす必要はありません。横浜みなとみらいには、雨の日でも楽しめるおすすめスポットがたくさんあります。
今回は、雨の日デートにぴったりな横浜みなとみらいのおすすめプランとお得な情報をご紹介します。
雨予報の横浜デートはプラン変更がおすすめ

みなとみらいは屋外をお散歩するだけでも綺麗でロマンチックなところです。そのため、移動する時のおすすめコースは、屋外をたくさん歩くプランを組んでいる人が多いです。
したがって、雨の日のみなとみらいデートは、いったんプランを見直すのがおすすめです。雨の日でも、ロマンチックで1日中横浜デートを満喫できるプランはたくさんあります。
屋外での夜景スポットは、晴れたときの楽しみにとっておいてください。
屋内で楽しめる人気スポット
横浜みなとみらいは、夜景が綺麗なイメージが強いですが、室内の施設も充実しています。特におすすめの人気スポットをご紹介します。
1. 横浜ワールドポーターズ
まず、おすすめしたいのは、よこはまみなとみらい地区にある複合施設の横浜ワールドポーターズです。
「いろんな世界がここにある」をテーマにしているだけあって、1階から屋上までおすすめスポットがたくさんあります。
1. 映画館

デートといえば外せないが映画デートです。ワールドポーターズ5階には、映画館イオンシネマがはいっています。さらに、上映前後も楽しめるゲームセンターやレストランもあります。
また、似顔絵コーナーがあり、2名の絵描きさんが常駐しています。横浜に来た思い出に1枚描いてもらうのも良いですね。
2. ハワイアンスポット
1階にあるハワイアンタウンは、常夏気分が味わえるおすすめスポットです。かわいい雑貨屋さんやカフェでハワイデートを楽しめます。
タウン全体がハワイの町並みなので、ハワイにいるようなオシャレな写真がたくさん撮れます。

こちらでおすすめのレストランはハワイアンカフェ&ダイナー「ハレノヘア」です。こちらのマカダミアナッツクリームのパンケーキは、一口食べれば一瞬にして幸せな気持ちになれます。そして、こちらのカフェでは、17:30から1時間おきにウクレレ演奏をしています。
3. オシャレ家具
テレビや雑誌でみるようなオシャレな家具や雑貨がワンフロアーに広がっているのが4階のクリエイティブライフワールドです。かわいいソファーに座って写真を撮ったり、おそろいの雑貨を購入したり、何時間いても飽きないです。
横浜美術館とマークイズみなとみらい

みなとみらい地区にある横浜美術館は、19世紀から現代にかけての作品が12,000点以上所蔵されています。また、コレクション展示の他にも、魅力的な展示企画が年間を通して開催されています。
「ピカソ」や「セザンヌ」などの西洋美術で有名な画家の作品も所蔵しています。
また、美術館ならではのかわいいお土産も充実しています。
横浜美術館の向かいには、ショッピング施設「マークイズみなとみらい」があります。こちらには、カフェやレストランが30件以上入っているので、美術館の後のランチタイムに最適です。
カップラーメンミュージアム
1度は行っておきたいのが、みなとみらい地区にある「カップラーメンミュージアム」。
なんと、ここでは世界でひとつだけの自分でつくるオリジナル「カップヌードル」を作ることができます。
4種類のスープから好きなベースを選び、12種類もある具材の中から4つをトッピングできます。これらを、自分でデザインしたカップに入れて機械でラッピングすれば、世界に1つだけの「カップヌードル」完成です。
カップのデザインは自由なので、デートの日付や二人の名前を記入することもできます。
万葉の湯
みなとみらいで温泉に入れる唯一の施設です。温泉旅行は日程的に厳しいという人もここなら大丈夫です。
大浴場や展望露天風呂、岩盤浴もあるので2人で十分に楽しむことができます。
貸し切り風呂や貸し切りの休憩室もあるので、利用したい場合は、事前の予約をしてください。
仕事で疲れた身体を癒すのも良いですし、歩き回った足と雨で冷えた身体を温めてから帰宅するのもおすすめです。
車でのデートにはこのルートがおすすめ
雨の日に車でみなとみらいに行くなら、万葉の湯の駐車場を利用するのがおすすめです。
万葉の湯の利用があれば、7時間600円という破格で駐車場が利用できます。
また、万葉の湯の周りには、「カップラーメンミュージアム」「横浜ワールドポーターズ」があり、雨の日のプランには最適です。
電車でのデートならこのルートがおすすめ
JR「桜木町駅」から動く歩道を使ってランドマークプラザ内へ入ります。そこから、クウィンズスクエアを通って「カップラーメンミュージアム」「万葉の湯」「ワールドポーターズ」へ行くことができます。
また、みなとみらい線「みなとみらい駅」は、クインズスクエア地下に駅があるため、雨の心配がいりません。
なるべくたくさんみなとみらいを満喫したいのであれば、「桜木町駅」からスタートして「ランドマーク」「クインズスクエア」「カップラーメンミュージアム」「万葉の湯」「ワールドポーターズ」と全てをまわることも可能です。
さらに「万葉の湯」からは、JR「横浜駅」からの送迎バスが出ているので帰りは「桜木町駅」に戻ることなく帰宅できます。
みなとみらい雨の日のお得情報
ランドマークタワーでは、平日限定で「雨の日キャンペーン」を実施しています。
■入場料+1ドリンク700円(通常1,500円相当)
当日のジャッジメントタイム(営業時間帯の閉館2時間前までの毎正時)に、みなとみらい地区に雨が降っていた場合に実施されるお得なキャンペーンです。雨の日は必ず確認してください。
まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
横浜みなとみらいは、雨の日でも少し計画を変更するだけで十分に楽しめるということが分かっていただけたでしょうか。雨の多い梅雨のデートは、横浜みなとみらいで確実に楽しんでください。